熊本名物といえば「馬刺し」「からし蓮根」だけじゃない!

今回ご紹介する「シャク」も熊本ならではの食材といえるでしょう。

江戸前寿司のネタによく用いられる「シャコ」が全国で有名なのですが、

熊本では「シャク」のほうが一般的です。正式名称は「穴シャコ」といいます。

シャクとシャコの違いは、大きく2つ。

【その1】殻の硬さ。シャクは頭も殻もボリボリ食べられる。

シャコの頭や殻は硬く食べられたものではありません。

それに対してシャクは頭も殻もとても柔らかく、天ぷらにしたら頭から殻から全てボリボリとお召しあがりいただけます。塩で食べるのがオススメですね。

【その2】棲む場所。シャクは有明海の干潟に潜む。

シャコは水深30mー50mの結構深い海の底に生息しています。

そのため、その水圧に耐えるためにも殻が固くなってきました。

シャコに対し、シャクは有明海の干潟の泥の中に棲んでいます。

満潮時でも水深1mちょっとといったところでしょうか。

そのため、そんな水圧に耐える必要もなく、殻も柔らかいまま進化してきたのです。

熊本の初夏の訪れを感じさせる「シャク」

梅雨が始まると、ジメジメとした日が続きます。

それでも、時にはからっと晴れた日もあって、セミの鳴き声がし出したり。

「あ〜夏が近いなぁ〜。気持ちいい!」と時折感じる季節。初夏。

そんな春から夏への境目の頃に「シャク」が市場に出回ってきます。

全国区では鱧(はも)がそれにあたるかもしれませんね。

熊本ではシャクです。間違いなく。

旬を感じる。今年の初夏を感じる。忘れ得ない二度と巡ってこない今年の初夏を感じる。

大事ですね〜

シャクの気になるお値段は?

そもそも市場に流通することが少ないのですが、1キロ4500円〜が多いように見受けられます。

牛深水産でも毎年多くの注文をいただいているシャク。プロが目利きしたシャクを使ってみたい!という方はぜひ一度お問い合わせください!

毎日の水揚げ情報はこちらから確認できます。

牛深水産オンラインショップで、シャクが購入できます。
熊本天草牛深産シャク

シャクの天ぷらの作り方

作り方は至ってシンプル。

衣を薄めにつけて油の中へ投入。

あまり衣が固くなるとシャクの殻の食感が損なわれるので

1分もたたずに上げちゃいます。

よーく見るとエビのように赤く色が変わっております。

あとは軽く塩を振れば完成。

割ってみると、綺麗な味噌が流れてきます。

本当にサクっ、、カリッ、、、トロっ、、、、

とした食感でビールが良く進みます。

シンプルですが王道の食べ方です。

是非お店やご家庭で仕入れて作ってみてはいかがでしょうか?

カニ味噌ならぬシャク味噌!

シャクの

  • 頭のトゲ

を1尾1尾丁寧に切り落とします。

全て切り落としたらフードプロセッサーの中へ投入。

そして、料理酒を加えて一度フードプロセッサーにかける。

その後

  • 味噌

を加え、【柚子胡椒】の登場

この柚子胡椒が味の決め手です。

完成したのがこちら

ちょうどいい具合にシャコの殻と身の食感が残り

隠し味の柚子胡椒の香りが食欲を引き立てます。

カニ味噌よりも味は控えめ。ドロッではなく「トロッ」としてます。

ビール・焼酎・日本酒、全てに合う「THE・酒の肴」です。

熊本県民、または熊本のシャコを扱えるのであれば、

このシャク味噌是非使ってみてはどうでしょうか。

今回ご紹介したシャクのほか、牛深水産のLINE@にご登録いただくと、毎朝最新の水揚げ情報が届きます。

牛深産の新鮮な海の幸を提供したい、楽しみたいという方はぜひご登録ください!

牛深水産オンラインショップで、シャクが購入できます。
熊本天草牛深産シャク