天草牛深が運ぶ!秋を感じさせる食材「白えび(芝えび)」
今回ご紹介するのは「白エビ」です。
どうですか?この透き通る透明感。瑞々しいという漢字が相応しいです。
九州では「白エビ」と呼ばれる事が多いですが、関東では「芝エビ」のほうが一般的かもですね。地方によっては「赤ひげ」と呼ばれる事もあるそうです。
元々は東京湾の芝沖でよく取れることから、「芝エビ」と名付けられたそうです。今の港区の芝近辺の高層ビル群を見ると、そんな時代があったんだと「寅さん」を思い出してしまいます。
現在は残念ながら東京湾ではほとんど獲れず、天草牛深も面している有明海が主な産地となっています。
白エビといえば、「かき揚げ」や「佃煮」「唐揚げ」が有名です。
甘エビのような甘さと車海老のようなプリップリ感がたまらないです。
白エビの市場価格と旬 気になるお値段は?
白エビの旬は2~3月にかけてです!
生のものは市場になかなか市場に出回っていないため、相場は把握できませんが、冷凍ものなら1キロ1200〜2000円といったところでしょうか。
白エビの刺身のレシピ
刺身は食あたりの可能性があるため、唐揚げがおすすめです!
白エビの唐揚げ
材料2人前
- 芝エビ 100グラム
- 片栗粉 大さじ2
- 塩コショウ 適量
- 芝エビの水分を拭き取り、片栗粉を振る。
- 全体に粉が付いたら、160℃の油で揚げる。頭に水分が残りやすいので油はねに注意。
- 色よく揚がったら完成。油を切って塩コショウを振ってお召し上がり下さい。