石鯛とはどんな魚?
磯の王者!石鯛!
高級魚としても知られており、釣りキチならヨダレが出る魚です。
もちろんお値段もはり、高級店でしかお目にかかることがないでしょう。
比較的浅い岩場に生息しています。
数も少なく高級魚なので、磯釣りで石鯛がひけたら感動モノです。
また顎が強く成魚になると、甲殻類や貝類、ウニ類などもその強靭な歯で噛み砕いて食べてしまいます。
旬は初夏の6月です。
石鯛はクチグロとも呼ばれる
写真の上がまだ子供の石鯛です。小石鯛と呼ばれる事も多いです。
くっきりはっきりときれいなしま模様が特徴的です。
サイズは600g前後です。
それに対して写真の下が成魚になった石鯛です。
どうですか?
違いがわかりますか?
一つはしま模様が薄くなっている事に注目です。
成長とともにしま模様がぼやけていくのです。
大きくなればなるほどしま模様が薄れ、どんどん青みをおびた銀灰色になっていきます。
もう一つ違いがあります。
口の周りに注目です。
このように大人になるにつれ口の周りが黒くなっていきます。
だから「クチグロ」とも呼ばれることも多いです。
ちなみに天草牛深では石鯛の事を「フサ」と読んでいます。
理由は。。。?ですが、昔からそう呼ばれています。
高級魚・石鯛の味は?
高級店や寿司屋で重宝される石鯛。
白身魚で、皮をひいた見た目は鯛に似ています。
が、その食べごたえは別格です。
しっかりとした身質で、ゴリゴリ・ブリブリしてます。
新鮮さを十分に感じることができる魚です。
同時に上品な甘さとほんわかした磯の香りも楽しめます。
石鯛のおすすめレシピはこちら!
- 刺し身 脂ののりがよく、皮付きで炙って刺し身にしても最高に美味いです。
- 石鯛の潮汁 石鯛のアラ(頭)を程よい大きさにカットし霜降りする。その後、水分をきり昆布だし、酒、塩で味付けし完成。臭みもなく、脂の旨味もあり後口のいい潮汁になる。
- 煮付け 漁師さんの基本的な食べ方でもあり、定番の一品。オススメからは外せません! 水・醤油・みりん・生姜を入れ煮るだけ。煮ても身が硬くならず、旨味もしっかりあるため、シンプルな味付けがオススメ!
石鯛の気になるお値段は?
一般小売価格では1キロ5,000円〜が多いように見受けられます。
平均的なサイズの1尾の重さは1.5kg、これに当てはめると1尾7,500円の計算となります。
牛深水産のLINE@にご登録いただくと、毎朝最新の水揚げ情報が届きます。
「珍しい魚が欲しい」「新鮮な魚を楽しみたい」という方はぜひご登録ください!